劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として、米津玄師さんが手がけた「IRIS OUT」と宇多田ヒカルさんとの奇跡のコラボ楽曲「JANE DOE」が大きな話題を呼んでいます。9月19日の映画公開と共に、両楽曲に対するファンの熱狂的な反応が続々と寄せられています。
映画チェンソーマンレゼ編のエンディングテーマ「JANE DOE」を作らせていただきました。そしてゲストシンガーとしてまさかの宇多田ヒカル @utadahikaru… pic.twitter.com/JgkvsGHhra
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) August 13, 2025
米津玄師さんの制作への深いこだわり
米津玄師さんは「IRIS OUT」の制作について、「TVアニメ版に引き続き劇場版の楽曲も担当できて光栄の限り」と語り、制作過程での特別な思い入れを明かしています。特に印象的なのは、「原作のレゼが写ってるページを四六時中開きっぱなしにして睨みつけながら作りました」というコメントで、キャラクターへの深い理解と愛情が楽曲に込められていることが伺える事です。
楽曲タイトルの「IRIS OUT」は映像技法の一つで、画面が円形にフェードアウトしていく表現だそうで、デンジとレゼの儚い関係性を象徴的に描いた米津玄師さんらしい演出となっているそうです。
ありがとう🫵🫨 https://t.co/6BFeiUTio4
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) September 17, 2025
宇多田ヒカルさんとの夢のコラボレーション実現
エンディングテーマ「JANE DOE」では、米津玄師さんと宇多田ヒカルさんの初コラボが実現しました。米津玄師さんは「誰に歌ってもらうかは深く想定せずこの曲を作り始めたのですが、作っていくうちにどうも宇多田さんしかありえないという気持ちになった」と制作秘話を披露しました。
宇多田ヒカルさんも「自分らしさを追求するシンガーソングライター同士誰よりも理解し合える部分と、それぞれの表現方法の対照的な部分に戸惑いながら手探りで突き進んだ」とコメントしており、両アーティストの創作への真摯な姿勢が感じられます。
レゼ篇が本日公開しました。IRIS OUTに合わせてJANE DOEもよろしくお願いします🫵
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』公開記念PV
Ending Theme
米津玄師, 宇多田ヒカル「JANE DOE」https://t.co/IinCMVwcqp pic.twitter.com/RtwfjAwHwU— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) September 18, 2025
ファンからの圧倒的な支持と反響
映画公開初日から、SNS上では熱狂的なファンの反応が相次いでいます。「ガチ神でした」「映像ヤバかった」「作画神すぎた」など、映像と音楽の融合への絶賛の声が数多く寄せられています。
特に注目を集めているのは「IRIS OUT」の記録的な成果です。配信開始からわずか数日で再生数400万回を超え、米津玄師さんのソロ歴代最高記録を更新したそうです。Spotify Japanデイリーチャートでも最高記録を樹出しているようです。
ファンからは「米津さん以外の人も含めたここ最近の曲で1番かっこいい」「音ハメ気持ち良すぎ」「デンジがほんとに言ってそうな歌詞が最高」など、楽曲の完成度を称賛する声が続々と投稿されています。
IRIS OUTのMV公開になりました。よろしくお願いします🫵🫵🫵🫵https://t.co/rgTzFyTkAq pic.twitter.com/uFGOo0PlN1
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) September 15, 2025
世界規模での反響と今後への期待
「KICK BACK」がアメリカレコード協会(RIAA)によりゴールド認定を受けた実績を持つ米津玄師さん。今回の「IRIS OUT」「JANE DOE」も世界中のファンから注目を集めており、劇場版の50ヵ国以上での公開と共に、さらなる国際的な反響が期待されています。
9月24日リリースのダブルA面シングル『IRIS OUT / JANE DOE』は、初回限定の特別パッケージも話題となっており、米津玄師さんの描き下ろしイラストや特典映像など、ファンの心をくすぐる要素が満載になっているそうです。
米津玄師さんとチェンソーマンの再びの奇跡的なタッグ、そして宇多田ヒカルさんとの歴史的コラボレーションが生み出した両楽曲は、音楽史に残る記念すべき作品として、今後も長く愛され続けることと思います。
━━━━━━━━━━━
米津玄師「KICK BACK」
👑RIAAプラチナ認定 👑
━━━━━━━━━━━
TVアニメ『チェンソーマン』のオープニング・テーマ
米津玄師「KICK… pic.twitter.com/CM5EynJKsX— REISSUE RECORDS (@reissuerecords) September 17, 2025
コメント